2025 .05.20
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
数年前からシートに斑点のような汚れがあったため掃除。
長期間、野外にバイクカバーで覆っていただけなので、湿度が原因でできた模様。
水拭きしても取れないので、調査してみるとカビではないかと思い、
お風呂用の「カビハイター」で掃除を試みる。
■掃除前
「カビハイター」を直接かけると、液が垂れてくるのティッシュに湿らせて1時間放置。
その後、布や歯ブラシで磨くも、それほど汚れが取れず。
どうやら、カビだけでないようなんで、他を試してみる。
結局、一番効果があったのは、食器洗剤「ジョイ」。洗車用は全くダメ。
「ジョイ」の原液をシートに塗り、歯磨きで軽くこすると取れてくる。
よく見ると模様は残っているが、かなり解消している(シートも黒くなり艶がでた)。
スポンジたわしでこすれば効率良く汚れが落とせそうです。
■掃除後
長期間、野外にバイクカバーで覆っていただけなので、湿度が原因でできた模様。
水拭きしても取れないので、調査してみるとカビではないかと思い、
お風呂用の「カビハイター」で掃除を試みる。
■掃除前
「カビハイター」を直接かけると、液が垂れてくるのティッシュに湿らせて1時間放置。
その後、布や歯ブラシで磨くも、それほど汚れが取れず。
どうやら、カビだけでないようなんで、他を試してみる。
結局、一番効果があったのは、食器洗剤「ジョイ」。洗車用は全くダメ。
「ジョイ」の原液をシートに塗り、歯磨きで軽くこすると取れてくる。
よく見ると模様は残っているが、かなり解消している(シートも黒くなり艶がでた)。
スポンジたわしでこすれば効率良く汚れが落とせそうです。
■掃除後
PR
愛車テンプター(SUZUKI)の紹介
購入して6年ほど経ちましたが、乗り専門だったので、メンテナンスにも挑戦していきます。
■2012年夏(青森県:黄金崎)
購入して6年ほど経ちましたが、乗り専門だったので、メンテナンスにも挑戦していきます。
■2012年夏(青森県:黄金崎)